米軍機墜落慰霊碑 終戦後まもなく東原地内で発生した米軍機墜落事故。 その50年後にこの事故で亡くなった乗員を悼み、東原町の森正蔵さんが個人的に慰霊碑を建立されました。 事故が起きた歴史的事実、そして慰霊碑を建立し、その遺志を受け継いでを管理していることを 知っていただくために、三谷公民館と三谷文化保護協議会の合同で法要が営まれました。 東原町の入り口から現地までの案内看板も新たに設置されました。
親子森林リクレーション きんしん環境財団主催の第19回東原の森づくり活動の一環として、今回も親子森林リクレーションが行われました。 今回は、孟宗竹を使ってご飯を炊くという企画でした。 もちろん朝採れのタケノコも入っています。
平成30年思い出の写真 なかなか公開できなかった今年の写真をまとめてUPしました。 7月の青年講 今年もインターンシップ生が事前学習ということで参加しました。 7月の虫送り。 7月の酷暑の下での市道草刈り。 北陵高校の生徒たちも作業応援で参加してくれました。 9月の台風で、神社に被害発生。 10月の東原まつり。 今年は詩吟を吟じていただきました。 が 12月にはインターンシップの最終報告会と忘年会。 一年の地域活性化活動を振り返りました。
里山の夏 ピンク色のさるすべりの花が、緑が多い里山の夏で見事に咲き誇っています。 一方、秋の収穫の準備や 色んな実りが期待される風景も見ることが出来ます。 栽培されたものだけではなく、山にはアケビなども見かけました。